もっと知りたい 子宮頸がん予防 | 小雪さん・娘:娘の未来に、私が今できること
見つめよう、私の心。考えよう、私のからだ。
インフルエンサーやモデル、タレントと学ぶ「子宮頸がん」
監修:上田豊先生(大阪大学大学院 医学系研究科 産科学婦人科学・講師)
<2024年8月14日更新>
今知って欲しい
お子さんの子宮頸がん予防について
子宮頸がんは子宮の入り口にできる「がん」のことで、10代から予防することで、発症を防げる可能性があります。
この病気を予防するためには
お子さんにはセクシャルデビュー(初めての性交渉)前のHPVワクチン接種と、20歳を過ぎたらお母さんと同じく定期的な検診が大切です。お子さんの健やかな未来のために、今から母娘で一緒に予防をはじめましょう。
子宮頸がんは、子宮の入り口にできるがんのこと。主にウイルスの感染が原因です。初期には症状がほとんどないため、自覚症状が現れることなく進行していくという特徴があります。
子宮頸がんのほとんどはヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因です。HPVは主に性交渉によって感染し、女性の子宮頸がんだけでなく男性でもかかる病気の原因にもなります。
子宮頸がんは通常、初期にはほとんど自覚症状がありませんが進行するに従って生理以外の出血(不正出血)、性行為の際の出血などが現れてきます。自覚症状が出たときには、すでに進行していた、ということもあります。
参考:日本婦人科腫瘍学会.患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん 治療ガイドライン第3版(2023年)
治療方法は、年齢や他にかかっている病気、がんの進行具合(ステージ)によって異なります。
進行の状況によって、手術、放射線療法、抗がん剤(化学療法)のいずれか、もしくは複数の治療法を組み合わせて行います。
子宮頸がんには2つの予防方法があります。
HPVワクチンの接種
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐ予防接種です。
HPVワクチンは、その種類や接種時の年齢により、2回もしくは3回の接種が必要です。
以下の対象者の方は、接種は公費(原則自己負担なし)で受けることができます。接種スケジュール等、詳細は医師にお尋ねください。
HPVワクチン公費助成※の対象者
※原則自己負担なしで接種できます
1997年4月2日~
2008年4月1日生まれ
かつ、過去にHPVワクチンの合計3回の接種を完了していない方
キャッチアップ接種は2025年3月31日まで
キャッチアップ接種の対象者(2024年度に17歳~27歳になる方)が、標準的な接種間隔で、公費での3回接種を完了※2するためには、2024年9月末までに医師に相談ください※4
※1
標準的な接種時期は中学校1年生
※2
接種時の年齢やワクチンの種類により、2回もしくは3回の接種が必要です。
※3
定期接種の最終年度に当たる方(今年度16歳になる方)がワクチン接種の公費助成を受けられるのは2025年3月末までです。
※4
HPVワクチンの標準的な接種間隔の場合は、接種完了※2までに6か月かかります。
※厚生労働省『HPVワクチンのキャッチアップ接種に関するリーフレット』より作成
関連Q&A
● HPVワクチンの副反応って?
● HPVワクチン接種の回数は?
子宮頸がん検診
子宮頸がんは、初期の自覚症状が出にくく、自分では気付きにくい病気です。そのため、定期的な検診によりがんになる前の段階やがんの初期に発見することが大切です。
また、HPVワクチンを接種していても、20歳を過ぎたら、子宮頸がん検診を定期的に受けることが推奨されています。
20歳以上の女性が子宮頸がん検診を公費で受けられるよう取り組んでいる自治体もあります。
子宮頸がんに関するお悩み・よくある質問の なかで特に保護者の方が気になる内容をピックアップしました。
10代以上の女性を対象に、予防の重要性をお伝えするページをご用意しております。
子宮頸がんは若い世代でもかかるがんです。ただし、自分の選択で防げる可能性があります。今できる予防を、親子で考えましょう。
HPVは主に性交渉によって感染するため、HPVワクチンを性交渉を経験する前に接種することで、HPV感染に対する予防効果が見込めるからです。
性活動を開始するとHPVに感染する可能性が誰にでもあるため、セクシャルデビュー(初めての性交渉)の前にHPVワクチンを接種することが推奨されています。
HPVにはたくさんの「型」(タイプ)があります。
性交渉の経験があっても、まだワクチン接種で予防できるHPV型に感染していなければ、予防の効果が期待できます。また、ワクチン接種で予防できるHPV型の一部に感染していたとしても、感染していない他の型に対しては予防の効果が期待できます。
絶対に子宮頸がんになるわけではありません。
HPVに感染した女性のうち約90%はウイルスが自然に検出されなくなりますが、ウイルスが持続的に感染した場合には、子宮頸がんへ進行する人も出てきます。
笹川 寿之 臨床と微生物 2009;36(1):55-62. より作図
国立がん研究センターがん対策研究所 子宮頸がんとその他ヒトパピローマウイルス(HPV)関連がんの予防ファクトシート2023:
片方だけでは不十分です。ワクチン接種と検診は役割が違うため、どちらも受けることが重要です。まず「1次予防」としてHPV感染を防ぐためのワクチン接種があり、「2次予防」として前がん病変の段階やがんの初期で発見のための定期的な検診があります。
過去に、接種後に生じる可能性のある「多様な症状」等について、十分に情報提供できない状況にあったことから、積極的な勧奨(個別に接種のお知らせを送る取り組み)を一時的に差し控えるよう、厚生労働省が自治体へ通知を出していました。
令和3(2021)年11月の専門家の会議で、以下の条件を踏まえたうえで、積極的な勧奨を再開することが決まりました。
● 引き続きHPVワクチンの安全性の評価を行っていくこと
● 接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関の診療実態の継続的な把握や体制強化を行っていくこと
● 都道府県や地域の医療機関等の関係機関の連携を強化し地域の支援体制を充実させていくこと
● ワクチンについての情報提供を充実させていくこと
また、HPVワクチン接種の積極的な勧奨が行われなかった時期(平成25年から令和3年の間)に定期接種の対象であった方々の中には、ワクチン接種の機会を逃した女性がいます。このような方々に公平な接種機会を確保する観点から、あらためて接種の機会が設けられることになりました。
参考:厚生労働省ホームページ「HPVワクチンに関するQ&A」
現在、HPVワクチンを公費で接種できるのは、「定期接種」および「キャッチアップ接種」の対象者のみです。
定期接種の対象者は、12歳~16歳となる日の属する年度の末日(3月31日)までの期間内で公費助成で接種することができます。
今年度、対象年齢の最終年度に当たる方(16歳になる方)が、公費で接種を受けられるのは2025年3月31日までとなっています。
また、キャッチアップ接種は今年度で終了するため、キャッチアップ接種の対象者(今年度で17歳~27歳になる方)が公費でワクチン接種を受けられるのは2025年3月31日までです。
詳しくはこちらをご覧ください。
HPVワクチン接種制度の期限について >
「娘の未来に、私が今できること」篇(42秒)
小雪 さん
凛とした佇まいとしなやかな存在感。1998年俳優デビュー、さまざまな役に挑み、2005年の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で『第29回日本アカデミー賞』主演女優賞を受賞。NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」での好演も記憶に新しいところ。発酵食作りの達人を訪ねる「小雪と発酵おばあちゃん」(Eテレ)で見せる、サステナブルで丁寧なライフスタイルも魅力。実生活では3児の母。
これは、大切な娘を守りたいと願う、お母さんの物語ー。
このCMは、小雪さん演じるお母さんの、印象的な心の声ではじまります。
「あなたが生まれてから、あなたを守るために、私にできることは、全力でやって来たつもり」
リビングの片隅で、懐かしい写真とともに母子手帳を眺めるお母さんの脳裏に、さまざまな記憶がよみがえります―。
どんなときも、懸命に娘を守ってきた。命を授かったときから、今日まで、ずっと。
母子手帳の成長の記録や予防接種のページをめくりながら、ふと目を見やると、中学生になった娘はお母さんのつくったサンドウィッチを美味しそうに頬張っている。
その無邪気で無防備な姿に、お母さんは決意します。
「これからも、あなたを守りたいから」
子宮頸がんは、毎年約10,000人が診断され、20代~30代の若い人でもかかる可能性のある疾患※。主な原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染です。
お母さんは、子宮頸がんとその予防方法について医師に相談しようと、行動を起こします。
それは、娘の未来を守るための、大事なアクション。
「娘の未来に、私が今できること」
親以上に、娘の健康を願っている人はいないー。
娘への愛情にあふれたお母さんを、小雪さんが魅力的に表現しています。
子宮頸がん予防は、10代からのHPVワクチン接種と20歳を過ぎたら加えて定期的な検診が大切です。
どうか、お母さん。娘さんと一緒に医師にご相談ください。
子宮頸がんとその予防方法について。
愛しい娘さんの未来を、守るために。
※国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録/厚生労働省人口動態統計)全国がん罹患データ(2016年~2020年)
このページをシェアする
娘さんと一緒に、今改めて、子宮頸がん予防の重要性を。
監修 上田豊先生
大阪大学大学院 医学系研究科 産科学婦人科学・講師
子宮頸がんは20~30代の女性でもかかることをご存知ですか?
子宮頸がんは予防がとても大切です。
HPVワクチンと聞いて心配される方も多いかもしれません。
この数年で、HPVワクチンそのものが多様な症状を起こすことは否定的であることが判明しています。
そして、万が一何らかの症状が起こったとしても、その診療体制は整っています。※
※キャッチアップ接種について。なぜ、あらためて、接種の機会が設けられるの?
今、改めて、子宮頸がんとは何か、予防方法について、HPVワクチンと子宮頸がん検診の最新情報を知り、娘さんと一緒に「子宮頸がん予防」について考えてみてください。
お母さまご自身も、定期的な検診が大切です。